MILD ESCAPE Blog テンキー 忍者ブログ

MILD ESCAPE Blog

脱出ゲームサイト「MILDESCAPE」管理人TESSHI-e のゲーム製作記や裏話

※「拍手する」でコメントいただいている皆様、ありがとうございます!
お返事は、書けませんが、いつも楽しく読ませていただいてます♪

知人がブログ始めました。  「いかちゃんの山盛りごはん」  私同様、可愛がってくださいね~♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テンキー

「景色のいい部屋からの脱出」
たくさんの方に遊んでいただいて、本当にうれしいです。
ありがとうございます!
お楽しみいただけましたでしょうか?

次回作も少しだけですが、部屋作りを始めました。
次回作は、「マイルドエスケープ6」とタイトルだけは決まってます^^
又、がんばって作りますね。

拍手[72回]





話は、ガラッと変わりますがゲームの画像を作る時や組み立てる際、数値を入力する時が結構あります。
私のキーボードにも右側に数値入力用のテンキーはついてるんですが、マウスを右手に持っているので、手を離してテンキーを打つのは意外と面倒。(ってどんだけ面倒くさがり屋^^)
そこで、小さいテンキーを別途用意してキーボードの左側に置いて右手でマウスは持ったまま左手でテンキーを打つ、というスタイルでゲームを作ってます。
ローマ字を打ち込む時はもちろん諦めてマウスから手を離すんですが、変数や命令文は一度だけメモ帳に打ち込んどいて、後はそれをコピペ、コピペで進めていくので、意外とキーボードをカチャカチャしてないんです。

そして、ちょっとした計算もしなくちゃいけない時もあるので、又別途電卓が机の上にあります。PC内の電卓を使ってもいいんでしょうが、ゲームを組み立てる時も作画する時も画面いっぱい使っているので、計算は電卓を使ったほうが便利なもんで・・

さらに制作ノートやコピー用紙、ペンやコーヒーカップ、ゲーム作りも架橋に入ってくると机の上も何だかごちゃごちゃに・・

こうなってくると机のあいた都合のいいところに電卓やテンキーを動かして使いたくなります。
電卓は、コードが出てるわけでは無いので楽にあっちこっちに移動できるんですが、テンキーはUSBでPCとつながってるので、どうもそういうわけにもいきません。
これが又、意外と使いづらくなってきまして。(ってどんだけワガママ^^)


なにかいい方法ないかなと探していたら、ありました!
キャノンの X MARK I KRF って電卓ですが、これ一台で電卓とPCのテンキー両方になるんです!
左下の白いのです。


今まで、電卓とテンキー別々だったのが一台にまとまるし、線で継ってないから好きな場所にちょこちょこ移動できるし、無精でワガママな私には、ピッタリでした^^

あまりにも嬉しかったので、ブログに書いちゃいました^^
PR

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

pesimari goods



マグカップS ■ハッピーコイン■  ホワイト/ブラック

サイズ:約 口径84mm×高さ77mm
1個の重量:約220g
全容量: 約220cc
材質:磁器


送料:
ゆうパック: 一律500円
(沖縄県1000円)

advertisement

advertisement

NINJATOOLS

ツイッター

ツイッターを始めました。
メインサイト各ページの下の方でブツブツつぶやいてるのが見られます^^

pesimari goods



キャンバストートバック ■HAPPY COIN■ ナチュラル/イエロー

サイズ:約
370mm×360mm×110mm
(縦×横×底マチ)
25mm×470mm(持ち手)
内容量:約10L
材 質:綿100%


送料:
ゆうパック: 一律500円
(沖縄県1000円)
メール便: 一律160円

お気に入りブログ

advertisement

最新のコメント

[04/16 TESSHI-e]
[04/16 az]
[04/16 TESSHI-e]
[04/16 masa☆]
[04/02 にゃ~ご♪]
[03/30 ひろたる]
[02/14 たっちぃ]
[02/06 まき」]
[02/04 の子]
[02/02 miya]

カテゴリー

カウンター

ブログ内検索

バーコード

最新TB

Copyright ©  -- MILD ESCAPE Blog --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ